top of page


食べて、しゃべって、笑って
くつろいだり、騒いだり
ときに寂しくなったり
ともに暮らすから元気になり
そんな、日々を感じてください
おじいちゃん、おばあちゃんと
お話し、囲碁、将棋などの
お相手ボランティアさん大歓迎
みよしの家
ギャラリー






牡丹の花言葉は「王者の風格」立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花「牡丹の様だね」美しい女性を表す、と言われて喜んではダメ、更年期障害の漢方薬にも
本日は二十四節気の一つ「穀雨」(こくう)です。春の雨が穀物を潤すという意味があり、雨で潤った田畑はこれから種まきの好期を迎えます。南の方ではトンボが飛び始め、冬服やストーブとも完全に別れる季節です。旧暦3月、辰の月の中気で、新暦4月20日頃。天文学的には太陽が黄経30度の点...


タケノコ食べる季節、食物繊維が多く、コレステロールも下げ、うつや慢性疲労に効果。美味しいタケノコを見分ける方法はタケノコの先端部分をチェック!
先ほどヘルパーさんから春の旬の味覚の一つタケノコのお裾分けを。夕食のベテランヘルパーさんの調理が楽しみだ。ネットスーパーの店先にも大きなタケノコが並び、旬もそろそろ終盤。 漢字では「筍」。よく「朝掘りタケノコ」と言われるが、その新鮮なタケノコはまた格別。焼いて食べるのも良し...


熊本地震の最中だから考えよう!コスタリカを護れ、そして見習え!「健全な環境無くしては健全な経済成長なし」として軍備費を環境保護にした安全保障!「軍隊を持たない国」の外交戦略
熊本地震の被害は日増しに増え災害地域も拡大し、地震の発生も拡がり収束の兆しがまだ見えない。と同時に地球の裏側の南米エクアドル沖でマグニチュード7.7の地震が発生した。エクアドルに0.3m〜1.0m、コロンビア、コスタリカ、パナマ、ペルーに0.3m未満の津波が到達している。同...


おいテレビ、これは割れる事で衝撃から守るために作られた亀裂で、エキスパンションジョイントという建築技術だぞ。建築会社が悪いみたいに報道するな!本丸400年前の清正の築城技法もスゴイ!
メディアでマンションが割れたという投稿が取り上げられ、あたかも構造上の問題のように言われておるが、実際はエクスパンションジョイントという建築技法で割れることで衝撃から建物を守る現代建築技法なのだ。「TVのワイドショー関連の皆さま、悲報や建設会社を悪者にしてスクープ写真ばかり...


3つの地震が同時発生 気象庁「観測史上、例がない事象」 災害も厄年。天災なのか人災なのか、人間が自然をおごった犯罪じゃないかな
災害も厄年。寒さが和らぎいよいよ春本番と歓んだのも束の間。一昨晩は揺れの大きかった地域に住まいの方はもちろんだが、速報に接した人の多くが「震度7」という揺れの大きさに驚いた。震度7というのは震度階級の最大震度で、計測できたものとしては過去に3例しかない。1995年の兵庫県南...


肥満はいつから「マネジメント能力のない証」、ジョコビッチの強さの秘訣は!?「グルテンフリーダイエット」が「低炭水化物ダイエット」に続き人気だが科学的根拠なし!?エッ!買ってあるのに
「自分の体も管理できないものが組織を管理できるはずがない」80年代の初頭あたりから見聞きするようになったニュースの一つに、アメリカで太っている人は「自己管理能力がない」とみなされ、昇進もかなわないというものがある。日本でも2000年代に入り、メタボリックシンドロームが人口に...


春は旬の食材を満喫している折に「ウンチについてウンチクを」。良いウンチと悪いウンチ、どう見分ける?自分の“平便”を知るための5つのポイント
聞きたかったけど、聞けなかった…。知ってるようで、知らなかった…。日常的な生活シーンにある「カラダの反応・仕組み」に関する謎について、真面目にかつ楽しく解説する連載コラム。酒席のうんちくネタに使うもよし、子どもからの素朴な質問に備えるもよし。人生の極上の“からだ知恵録”をお...


ひこにゃんと直弼 井伊家の偉功は今も続く。幕末の大老”井伊直弼”桜田門外の変で暗殺され時代は明治維新に、そして現日本の文化“ゆるキャラ”ブームを巻き起こす
4月13日は滋賀県彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」が10歳の誕生日を迎え、彦根城でお祝いのイベントが開かれた。 彦根市によると、ひこにゃんは2007年に開催された「国宝・彦根城築城400年祭」のイメージキャラクターとして登場し、ゆるキャラブームの火付け役とされる。東京都の世...


「初鰹は女房子供を質に置いてでも食え」「初物を食べると寿命がのびる」「初鰹」は粋の証。「青葉」「ほととぎす」「初鰹」の3つの季語を単に並べた?
「目には青葉 山ほととぎす 初がつお」 新緑したたる清新な季節感をうたった山口素堂の名句ですが、春の季語を三つ並べ、各単語は分かるが「句」全体としては正直「何が言いたいのかよく解らない」。カツオは熱帯の海から春先にかけて九州近海に来遊、北海道沿岸に向かって北上します。この「...


あのD・ボウイが涙した静寂(時の回廊) 正伝寺の枯れ山水庭園 ・・・砂・コケ・石を並べて「わびさび」を競うボードゲーム「枯山水」が外国人で話題、枯れ山水庭園を観て涙する日本人は居るか!?
わが青春のデビッド・ボウイが逝去して3ヶ月、未だに世界各地で、Youtubeでトリビュートが盛んだ。ワシも相変わらずBGMはDavid Bowieだらけの日々。1月に死去した英ロック歌手のデビッド・ボウイさん(享年69)がたたずみ、涙を浮かべた寺が京都市北区の西賀茂にある。...



press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom
1/14
本日の「もの申す」

アンカー 1
bottom of page