top of page


食べて、しゃべって、笑って
くつろいだり、騒いだり
ときに寂しくなったり
ともに暮らすから元気になり
そんな、日々を感じてください
おじいちゃん、おばあちゃんと
お話し、囲碁、将棋などの
お相手ボランティアさん大歓迎
みよしの家
ギャラリー






スマートで腹黒いサヨリが旬「糸造り」ができたら最高美味!「んまア-美人でサヨリのような人だネエ」と言われたら怒る、「マンボウみたいだネエ」なら喜んでいいトコですヨ
月日が経つのは本当に早いもので、本日から名実ともに「弥生」となります。弥生の弥は「いよいよ」という意味です。また、弥生の生は「生い茂る」という意味です。 木や草がいよいよ生え始める月なので、三月を木草弥生月(きくさいやおいづき)と呼びました。それが転じて、弥生となったといい...


平均寿命は、男性が80.21歳、女性が86.61歳で過去最高だが健康寿命は男性が71.19歳、女性が74.21歳。健康寿命を延ばす「ロコモ」って何だ?
今日は2月の最終日。そして閏年の閏月の閏日になります。4年に1回の閏日。地球が実際に太陽の周りを回る公転周期と人が作ったカレンダーを修正する日です。1年間に約6時間のズレが起き、4年間で約24時間のズレが起こります。すなわち今日はリセットの日です!1日もうかったのか、損した...


イイ仕事して増すネエ!NOYESさん「お子様向けで親しみのあるジャズ・ライブと『ソファ』と『家族』テーマ絵本の読み聞かせ」、春すぐそこに馬酔木が
今日は春の様な良き天気で、「小春日和」と書こうと思いきや小春日和とは、旧暦の10月を指す異称で、。秋から冬に移行する11月~12月頃のうららかな陽気が続く時期に使う季語と知りました。じゃあ「春日和」はいつの季語か不明らしいです。今日の陽気な日は「先取り春日和」くらいの言い方...


ワークライフバランスって舌触りの良いフレーズ。“大介護社会”突入までに残された時間は、あとたった1年でっせ!自分の両親、祖父母、おじ・おば、兄弟姉妹にまで考えないと!
来年からは団塊世代が70代になっていきます。介護するのは両親だけではない。祖父母やおじ・おばなどを介護する可能性も、この“大介護社会”突入までに残された時間は、あとたった1年です。つまり、あと2年すると要介護者が急増するのです。これからは、「育児をしながら働く女性」だけでな...

「雪月花」ぶらり、ぐるり、ゆるり~古きよきこと、新しく『日本の旬 京都・びわ湖・奈良』「そうだ、春になったら日本三景や日本三名園を巡ってみよう」
「雪月花」は日本の詩歌においては、これら三種を一度に取り合わせたものを指すものとしてしばしば用いられている。四季おりおりの風雅な自然の景観を指す「雪月花」という言葉は古代中国の詩人、白居易の以下の句に由来します。 「雪月花時最憶君」 雪月花のとき、最も君を憶う...


今日は学問の神様北野天満宮で「梅花祭」芸舞妓が手前披露。そして国公立大2次試験開始、前期日程は25万8千人志願、倍率4.7倍、春近しじゃ!
本日は「赤口」。冠婚葬祭などの日取りを決めるときに、「大安なので、この日に結婚式を・・・」とか、葬儀の日を決めるのに「友引なので、葬式を繰り上げよう・・・」といった話をよく聞きます。 ここで使われている「大安」「友引」、そして「赤口」などは、古代中国の「六曜」(ろくよう)と...


世界中で研究され続けられるネコとイヌ:科学の解き明かす犬と猫の違い、犬と猫ではどちらの方が飼い主を愛しているのか?猫は犬に比べ5分の1しか人を愛していない
「急いては事を仕損じる」と申しますが、一方で「善は急げ」と言い、「渡る世間に鬼はなし」と思いきや「人を見たら泥棒と思え」と言ったりします。このように反対の意味を持つことわざがあるのは珍しくありませんが、一つのことわざが二つの正反対の意味を持つという例もあります。たとえば、い...


「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」無理やり口説いても花は咲かない、ちゃんと育み翌年に果実を。弘前公園で桜の剪定作業始まる
公園や山寺、緑豊かな住宅地などを歩きますと紅白の梅の花がほのかに香り、春の訪れを感じる季節になりました。「おすすめの梅の名所」ランキングでは、1位が東京都青梅市の『吉野梅郷』(よしのばいごう)となっていました。もともと食用の梅農家が多かった地域に、青梅市が1972年に町おこ...


ガンバレ父さん!これ、泣ける川柳!「まぜるな危険 嫁・姑」「力関係 躾けてないのに 分かる犬」「家族との 会話のつもりが 独り言」「人生を あきらめるなと 子に言われ」「肩もんで くれるこの子が コリ
「ましゃロスの 妻を救った 五郎丸」毎年の恒例の第一生命保険「サラリーマン川柳」が発表された。 今回は3万9551の句が集まり、その中から傑作100選からワシのお気に入りをピックアップ。 ・我が家では イエスかハイの 二択制 ・子が巣立ち 妻と二人の シェアハウス...


インフルエンザには冬野菜のビタミンAが治りやすく美容効果も、今月に入って過去10年間で2番目の大流行、しかも愛知県が全国でブッチギリ1位。しかし野菜価格高騰!
今月に入って、全国的に「警報レベル」となっているインフルエンザが、さらに猛威をふるっている。国立感染症研究所によると、先週1週間の患者数は推計205万人に上り、過去10年間で2番目の大流行となっている。国立感染症研究所によると先週1週間に、インフルエンザで医療機関を受診した...



press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom

press to zoom
1/14
本日の「もの申す」

アンカー 1
bottom of page